USEFUL INFORMATION

お役立ち情報

お役立ち情報
2025年5月3日(土)

家族みんなが快適に過ごせる二世帯リフォームの間取りアイデア

女性建築士と造るハナコの家 HANAKOリフォームです。

ゴールデンウィークで久しぶりに実家に帰省し、親世代と子世代が一緒に過ごしている、という方も多いのではないでしょうか?
にぎやかで楽しい時間を過ごす中で、ふとこんな想いがよぎった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

親と同居すれば、子育てを手伝ってもらえて助かるかも・・・」
毎日、孫の成長を見守れることが生きがいになりそう!」
年を取ってからも、お互いがすぐそばにいれば安心だなぁ」

そんな気づきから始まるのが、「快適な二世帯住宅へのリフォーム計画」です。


二世帯リフォームのカギは“距離感と共有のバランス”

二世帯住宅では、親世帯と子世帯がそれぞれ快適に過ごせる空間設計がポイントになります。
お互いの生活リズムやプライバシーに配慮しつつ、家族のつながりも感じられる距離感が大切です。


女性建築士が提案する「二世帯リフォーム」3つの間取りアイデア

1|玄関は分けて、生活はつながる“セミ分離型”

  • 玄関を2つ設けて生活の入口は別に
  • キッチン・お風呂は共用で空間効率をアップ
  • お互いの気配は感じつつ、無理のない距離感が魅力

2|完全分離型で“お互いのペースを守る”

  • 水回りすべてを分けて、音や生活リズムのズレに配慮
  • 1階に親世帯、2階に子世帯など縦割り構造が人気
  • 将来的な賃貸化や介護動線にも対応できるフレキシブルな設計

3|共有空間で“つながり”を楽しむタイプ

  • リビングだけ共用にして、食事やお茶の時間を一緒に
  • 家族のコミュニケーションが自然に生まれる
  • 小さなお孫さんとのふれあいもスムーズに

新潟の二世帯住宅ならではの工夫ポイント

新潟市のように夏は蒸し暑く、冬は雪が多く、雨の日が多い地域では、以下のような配慮が快適さを左右します。

  • 断熱・遮音性を高めた二重窓で快適&プライバシーを確保
  • 洗濯物をそれぞれの世帯で干せる室内干しスペースを確保
  • 冬場の雪かきがラクになる外構設計やアプローチ動線

HANAKOリフォームは、新潟市に地域密着した女性建築士が、実際の生活に寄り添ったリアルな間取り提案をいたします。


家族のこれからを考えるきっかけに

「いつかは一緒に住むことになるかも…」と考えていた方にとって、
GW後は家族全員の暮らしを見直す絶好のタイミングです。

  • 介護を見据えた住まいへの備え
  • 共働き家族と祖父母が助け合える暮らし
  • 子育て×見守り×プライバシーを両立する住空間

それぞれのご家族に合わせたリフォームプランを、HANAKOリフォームが一緒に考えます。
5/10(土)、11(日)には相談会も開催しますの、ぜひお気軽にご相談ください。


資料請求はこちら(https://favore-reform.com/contact/
来場予約はこちら(https://favore-reform.com/reservation/
新潟|リフォーム|リノベーションをするならHANAKOリフォーム